こんにちは、広島市中区のデイサービスセンターまごころです。
ここ最近、**「またまたコロナが流行ってきた」というニュースを耳にするようになりました。
さらに、「今年はインフルエンザが少し早いかも」**という話も聞こえてきます。
季節の変わり目は体調の変化が出やすく、ちょっとした不安も増える時期ですね。

まごころでは、そんな不安を少しでも和らげたいと考え、空気環境の安心対策を整えています。
写真に写っているのは、オゾン空気清浄機 「AIR BUSTER(エアバスター)」。
オゾンの力でウイルスや菌を抑え、においも軽減してくれる頼もしい存在です。
目に見えない空気がきれいだと、気持ちまでほっとします。
私たちは、
「ここに来ると安心できる」
「空気がやさしくて居心地がいい」
そんな声をいただける施設でありたいと願っています。
これからも、感染症対策・衛生管理・快適な空気づくりを続け、
利用者さまやご家族に安心を届けていきます。
地域の皆さまも、どうぞ気軽にご見学・ご相談ください。
広島市中区のデイサービスまごころが、いつでも笑顔でお迎えします。
広島市中区のデイサービスセンターまごころでは、利用者さまの歩行機能の維持・向上を目的に、リハビリ機器「ウォーカーマシン(イージーウォーク)」を導入しています。
普段の生活に欠かせない“歩く力”を守るため、楽しく安全に続けられる運動を支援しています。

1. ウォーカーマシンとは
「ウォーカーマシン」は、正式名称**イージーウォーク(TECHNO MICE社)**という機器です。
足をのせて軽く固定するだけで、足首からふくらはぎまでを優しく動かし、血流促進や下肢筋力の維持をサポートします。
スタッフの介助がなくても安心して使用できる設計で、座ったままでもリハビリが可能です。
2. まごころでの活用方法
- 個別の体力や歩行状態に合わせてスタッフが安全を確認
- 10〜20分の短時間でも下肢の血行促進と疲労軽減を期待
- 「歩きやすくなった」「足が軽くなる」といった声も多数
リハビリが初めての方や、体を大きく動かしにくい方にも取り入れやすいのが特徴です。
3. ウォーカーマシンの効果
- 足首の柔軟性向上
- 下肢の血流改善によるむくみ予防
- 歩行リズムの維持・転倒予防
- リラックス効果による心身の安定
毎日の積み重ねが、自分の足で歩き続けるための力につながります。
私たちは“まごころが通じ合う介護”を大切にしています。
リハビリ機器の導入は単なる設備投資ではなく、**「いつまでも笑顔で、自分らしい生活を支えていきたい」**という想いから始まりました。
お気軽にお電話またはホームページよりお問い合わせください。
👉 デイサービスセンターまごころ ホームページ
こんにちは。デイサービスセンターまごころです。
先日の敬老の日に、かわいらしいお花をいただきました。
黄色とオレンジのコントラストが鮮やかなマリーゴールド。テーブルに飾ると、まるで太陽のように明るく、利用者さまやスタッフの心を温めてくれます。

花のまわりには自然と笑顔が集まり、
「きれいじゃねえ」
「昔、庭に植えとったよ」
といった会話も生まれました。
ちいさな鉢植えが、まごころの空間に新しい彩りを添えてくれています。
マリーゴールドの花言葉には「健康」や「長寿」があります。
敬老の日にぴったりの贈り物をいただき、私たちスタッフも改めて「これからも元気でいてほしい」という願いを強くしました。
これからも、利用者さまとご家族に安心と笑顔を届けられるよう努めてまいります。
デイサービスセンターまごころでは、普段の体操や機能訓練に加えて、ちょっと珍しい取り組みもしています。
そのひとつが 「オンラインリハビリ」。
画面の向こうにいる専門職とつながり、声をかけてもらいながら、みんなで身体を動かす――。
「こんな方法もあるんだね」とご利用者も興味津々です。
最初は不思議そうにしていた方も、やってみると笑顔になり、楽しく取り組んでくださいます。
オンラインリハビリは、普段の体操とは違った新鮮な刺激になります。
“テレビ越しの体操”というだけで、いつもの時間が少し特別に変わるのも魅力のひとつです。
もちろん、ただ画面を見て動くだけではありません。スタッフが横でサポートし、安全に配慮しながら“まごころ”を大切にしています。新しい形を取り入れながらも、人と人のつながりは変わりません。
ご興味のある方はオンラインリハビリについてこちらに紹介されています。
リハブスタジオ公式サイト

「こんなリハビリもあるんだ」と感じていただければ嬉しいです。
珍しい取り組みではありますが、ご利用者の笑顔や「またやってみたい」という声が、私たちの励みになっています。
こんにちは。広島市中区のデイサービスセンターまごころを運営する有限会社ケービジネスです。
このたび、当法人は 全国健康保険協会広島支部より「ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所(三つ星)」の認定 をいただきました(認定番号:R7-2281)。
令和4年の健康宣言から始まり、今回で2度目の受賞となります。
健康経営への取り組み
デイサービスまごころでは、
-
職員の心身の健康維持
-
働きやすい環境づくり
-
利用者様に笑顔で寄り添える体制
を大切にしてきました。健康な職員がいるからこそ、ご利用者やご家族に「安心と信頼」をお届けできると考えています。
三つ星認定の意味
「ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所」の三つ星は、健康経営の取り組みを積極的かつ継続的に行っている事業所に贈られるものです。
これは単なる表彰ではなく、地域に開かれた信頼の証。デイサービスを選ぶときの安心材料にもなるはずです。
これからも「まごころ」で
これからもスタッフ一人ひとりが心身ともに健康でいられるように工夫し、
-
広島市中区で安心して通えるデイサービス
-
利用者もスタッフも笑顔になれる居場所
を目指してまいります。
見学や無料体験も随時受付中です。お気軽にご相談ください。
👉 詳しくはホームページをご覧ください
デイサービスセンターまごころ(広島市中区)
広島市中区にあるデイサービスセンターまごころで、心が温かくなる出来事がありました。
ある利用者さんが、なんと小さな千羽鶴をたくさん折って、瓶いっぱいに詰めて持ってきてくださったのです。
手のひらにものせられないほどの小さな折り鶴。
色とりどりに寄り添い合う姿は、まるで「みんなで一緒に元気になろう」と励まし合っているように見えます。
千羽鶴といえば、昔から「健康を願う」「幸せを祈る」思いを込めて折られるもの。
その一羽一羽に、利用者さんの優しさや根気、そして願いが込められています。
スタッフも思わず「すごいですね」「きれいですね」と笑顔に。
デイサービスの中に、利用者さんの作品や想いがあふれると、空間がぐっとやわらかく、明るくなります。
まごころは、ただ過ごす場所ではなく、作品づくりや交流を通じて元気を分かち合えるデイサービスでありたいと思っています。
こうした一つひとつの出来事が、利用者さんやご家族にとっての安心や喜びにつながるように、これからもスタッフ一同まごころを込めて歩んでいきます。
デイサービスセンターまごころでは、日々のリハビリや体操に加えて、楽しみながら身体を動かす「ケアビクス」を取り入れています。
先日のプログラムでは、皆さんにハワイアンの花飾りを身につけていただき、笑顔いっぱいのゲームを行いました。
写真にあるように、鮮やかなレイや花冠をつけたご利用者さんが、とても楽しそうに参加されています。自然と笑顔がこぼれ、会場は温かい雰囲気に包まれました。
ケアビクスゲームの魅力
- 体を動かすリハビリ効果
無理のない動きで筋力や柔軟性を保ち、転倒予防にもつながります。
- 頭と心のリフレッシュ
ゲーム性を取り入れることで自然に笑顔が増え、脳の活性化やストレス解消にも効果的です。
- 交流のきっかけ
お互いに声をかけ合いながら進めるので、仲間との絆も深まります。
まごころが大切にしていること
私たち「まごころ」は、単に体を動かすだけではなく、“心と心が通じ合う時間” を大切にしています。
「今日は楽しかったよ」「またやりたいね」という声があふれることが、私たちスタッフにとって一番の喜びです。

皆さん、こんにちは!デイサービスセンターまごころです。このたび、私たちのホームページが新しくリニューアルしました!
今回のリニューアルでは、広島市中区で心を込めて提供している私たちの介護サービスの雰囲気が、より伝わるような温かいサイトになっています。
新しいホームページは、スタッフや利用者さんの笑顔があふれる「まごころ」ならではの空間をそのまま感じていただけるはず。ぜひ一度、遊びに来るような気持ちで覗いてみてくださいね。お待ちしています!
こんにちは、広島市中区にある デイサービスセンターまごころ です😊
当施設でリハビリのプログラム「ヨガ」をご紹介します。
椅子に座ったままできるので、体力に自信のない方や立って行う運動が不安な方も安心して参加できます。
ご利用者さまから「無理なく続けられる」「気持ちがすっきりする」と好評をいただいています。
椅子ヨガのメリット
- 足のむくみや肩こり予防
- 関節をやさしくほぐして可動域を維持
- 転倒予防・ADL(日常生活動作)のサポート
- 呼吸を整えてリラックス効果アップ
高齢者の健康維持にぴったりの運動で、介護予防やフレイル予防にも効果的です。
ご利用者さまの声
- 「無理なく続けられるのが嬉しい」
- 「体が軽くなって気分も前向きになる」
- 「みんなと一緒にやるから楽しい」

椅子ヨガは、ただ体を動かすだけでなく、気持ちをリフレッシュし、笑顔の時間を増やすきっかけにもなっています。
見学・無料体験 受付中!

「どんな雰囲気かな?」「実際にやってみたい」という方は、ぜひお気軽にご参加ください。
広島市中区でデイサービスをお探しの方、介護予防や健康維持に興味のある方におすすめです。

こんにちは、広島市中区の【デイサービスセンターまごころ】です。
本日は、当施設で毎日行っている「集団体操」の様子をご紹介します!
写真は、みなさんが椅子に座ったまま行える体操に取り組んでいる風景です。背筋を伸ばし、深呼吸をしながら前屈することで、首や肩、背中の筋肉をほぐし、姿勢の改善や転倒予防にもつながります。
「立って運動するのはちょっと不安…」という方でも安心してご参加いただける内容となっており、スタッフがしっかりサポートいたします。
体操のあとは、皆さん「身体が軽くなった!」と笑顔を見せてくださいます。
まごころでは、機能訓練や健康体操を通じて、心も身体も元気になる時間を大切にしています。運動が苦手な方も、「みんなと一緒だから楽しい」「少しずつ続けられる」と、前向きな気持ちで取り組んでおられます。
【こんな方におすすめです】
-
運動不足が気になる方
-
転倒予防・体力維持をしたい方
-
一人ではなかなか続かない方
-
認知症予防やリハビリの一環として取り入れたい方
【まごころの集団体操のポイント】
✔ 座ったままでもOK
✔ 専門スタッフがサポート
✔ 毎日楽しく継続できる
✔ 笑顔と交流が生まれる
見学・体験も随時受付中です!
「どんな雰囲気か見てみたい」「体操だけ体験してみたい」という方もお気軽にご相談ください。